2019年9月30日月曜日

Googleスプレッドシート紹介

こんにちは、もりーです。

皆さん、普段表計算ソフトは何を利用されていますか?
多くの方が、Microsoft社のExcelと答えられるのではないでしょうか。

IT業界に限らず、様々なドキュメントをOfficeで
作成することが多く、私も業務ではExcelを利用しています。
ただ、業務以外のプライベートでは、Google社の
Googleスプレッドシート(以下スプレッドシート)を利用しています。

スプレッドシートは数年前から提供されていましたが、
「知っているけど使ったことがない」方が多いのではないでしょうか。

機能や操作性などExcelと多少違うところもありますが、
Excelとほぼ同じ操作ができ、またオンラインで作業できるため、
他の方と情報を共有する際などは非常に便利なツールとなります。
※Excelだと、作成(編集)したファイルを都度共有(ファイル)サーバに
 アップロードしないといけないため非常に面倒くさい・・・
 
また、必要なモノがGoogleアカウントのみで、
無料で利用出来るところもイイですね!
※フリーのWEB表計算ソフトは、その他にMicrosoft社のExcel Onlineがありますが、
 ・導入が簡単
 ・アクセス制限が割と細かく設定出来る
 などの理由から、もりーはスプレッドシートを使用しています。
 ※ただし、操作性はExcel Onlineの方がExcelに近いため、
  操作性重視であればExcel Onlineの方が良いかもしれません。
 

導入してみよう

Googleアカウントがあればすぐに利用できますので、
簡単に導入手順を説明したいと思います。

  1. まずは、Googleのトップページに移動し、アカウントを作成する。
    Googleのトップページの右上に、ログインボタンがありますので、
    そこからアカウントを作成します。
    メールアドレスやパスワードなど、最低限の情報を入力するだけで
    アカウントを作成出来ますので、入力してアカウントを作成してください。
    アカウントの作成が終わると、ログインボタンが人のアイコンに変わります。

    ■画面右上のログインボタンを押下する。




               ↓↓↓


    ■アカウント作成のリンクを押下する。この後、情報入力画面に移動するため、
     メールアドレスやパスワードなどの情報を入力する。




               ↓↓↓


    ■アカウントの作成が終わると、右上のログインボタンが人のアイコンに変わっている。
  2. Googleドライブから、スプレッドシートを作成する。
    ■画面右上の四角のボタンを押下し、ドライブを選択する。



               ↓↓↓

    ■画面左上の新規ボタンを押下し、その中でGoogleスプレッドシートを選択する。






               ↓↓↓

    ■スプレッドシート画面が表示され、Excel相当の機能を利用できるようになる。



どうでしょうか、アカウントも凄く簡単に作成でき、Excel相当のソフトが
利用できるため凄く便利だと思います。

また、共有方法や便利な機能などについても紹介できればと思います。

ではでは









0 件のコメント:

コメントを投稿