2018年1月27日土曜日

NASで本気の写真管理 - 構想編 -

どうも、やっまむーです。

皆さんはデジカメで撮影したデータをどうやって管理していますか?
我が家ではなかなか整理できず、ついSDカードにため込んでしまいます。
結果、デジカメの中に数年前のデータが残り続けています。

データはいつか壊れる物・・・


最近は子供の写真も増えてきて、一年前のものと見比べていたのですが、ここでふと思いました。

「今、何か起きてデータが消えたら子供の小さい頃の写真が全部なくなるんじゃ・・・」

ファミコンのセーブデータが消えるのは当たり前、HDDが壊れるのは常識です。
一度は経験するトラウマ…
つまり、SDカードのデータが消えない保障なんてどこにもないんですよね。

しかも地震、雷といった天災が発生したら物理的に破壊されてしまいます。
子供が大きくなった時に、小さい頃の写真が無いなんて悲しい事になったら目も当てられません。
そこで、写真のバックアップについて真剣に考えました。

理想は自動化と複線化


いざバックアップしようと思ってみたものの、面倒な手順では長続きしません。
また、1か所だけで管理していると万が一の時にデータが消失してしまいます。
手間なく! 複数個所に!
というわけで色々調べてみたところ、とても良い製品が見つかりました。

Synology DiskStation DS218j

「NAS」と呼ばれるネットワークHDDです。
特に気に入ったのが、様々なアプリをNAS本体にインストールする事ができる事、
また、クラウドストレージサービスと直接同期がとれる点です。
これをフルに活用し、写真の管理を以下のようにしようと考えました。


  • デジカメデータはSDカードをNASに取り込み
  • スマホで撮影したデータはGoogleフォトに自動でアップロード(一定サイズに圧縮されます)
  • スマホのオリジナルデータはNASに送る
  • NAS上の写真データはAmazon Prime Photoに常にアップロード(画像であれば容量無制限)
  • デジカメで撮ったデータは自宅PCからGoogleフォトにアップロード(いずれはRAW現像とかしてみたい)
  • 念のため、GoogleフォトのデータもNASにバックアップ
  • Googleフォトは家族間で共有、日頃見るアルバム替わりに使う

これであれば、1か所がダメになっても、他のところから復旧する事が可能です。
また、取り込み作業もある程度自動化できます。
まさに理想の形ですね!

方針は決まったけど・・・


さて、実際に買うとなると財布との相談です。
本体もそうですが、HDDを別途購入しないといけないので3万円以上はします。
お小遣いも少ないし、何か臨時収入でもあればいいのですが・・・。

そういえば、資格試験に受かったので報奨金が出るはず。
それに今度は別の試験も受ける予定だし・・・。

というわけで、さっそくポチっとな。

次回は実際に設定していきたいと思います。

2018年1月22日月曜日

Visual Studio Online (VSO) でソースを管理しよう 第3回

こんばんは。よーです。

前回の続きでVisual Studio Online (VSO) でのソース管理(バージョン管理)についてお話ししたいと思います。

※Visual Studio Online (VSO) の登録方法やチェックインはこちら

前回、エクスプローラからの操作を書きたかったのですが、アイコンオーバーレイ問題もあり書けなかったので、今回書いていきたいと思います。

※前回のVisual Studio Online (VSO) をエクスプローラでアイコン表示されないの解決方法はこちら

さて、PowerToolsでアイコンも表示されるようになったことですし、本題であるエクスプローラからソース以外のドキュメントを操作してみますか!

まず、ファイルをTFS管理下へコピー(今回は「TestDocument2.xlsx」を「~\VSO\Workspaces\MyFirstProject\Project\Document」へコピーします。)


追加したファイルを右クリック ⇒「Team Foundation Server」⇒「Add...」をクリック





















ファイルのアイコンが変わりました。










追加したファイルを右クリック ⇒「Team Foundation Server」⇒「Check In...」をクリック





















コメント記入して、「Check In」ボタンをクリック。


アイコンがロックアイコンに変わりました。簡単ですね。



PowerToolsをインストールしておけば、アイコンが表示されるので
次回以降もエクスプローラから直接起動して編集⇒チェックインすればドキュメントの修正も簡単に出来そうですね。

念のため、Web上でも確認しておきましょうか。












ちゃんと登録されていますね。

ちなみにVS2015のソース管理エクスプローラーからも編集中であることが分かりますので、チームメンバーがVS2015派でもエクスプローラ派でも一目でわかるので良いですね。









プログラム作成フェーズではあまり恩恵は受けないかもしれません。。。
一方で設計フェーズやテストフェーズではWordやExcel等々を開く機会が多いと思います。

設計書やテスト仕様書を開くたびに
 ・Visual Studio2015を起動して・・・
 ・ソース管理エクスプローラーを開いて・・・
ってのはとても面倒だと思います。

そこで今回のようにエクスプローラーから操作できれば、作業も効率化できますね。

めでたしめでたし。

2018年1月12日金曜日

海外(台湾)でDQX

こんにちわ。ふじかーです。

ちょっと前に社員旅行で 台湾 に行ってきました。

有名なディンタイフォンで小龍包を食べたり
地元民でにぎわう士林夜市に行ったり
千と千尋の神隠しっぽい雰囲気の九份に行ったり










とまぁ、ベタに台湾を堪能してきたわけですが、
ひとつ今回の旅行で やってみたい事がありました。

わたしはCMなどでお馴染みの
オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」で たまに遊ぶのですが、
このドラクエX、日本国内向けのサービスなので海外からは接続できません。

こんなエラーが出る
ただ利用規約をよく見ると、こんなこと書いてます。

まわりくどい言い方ですが、つまり
やりようによっちゃ海外からでも出来る
って事じゃないですか。

なら環境整えて、夜ホテルで暇な時間にドラクエXにログインし
フレンドさん達に「いま台湾やねん」てドヤ顔で言うてやろうじゃないか、と・・・!

ってことで、規約に書いてる
海外から日本のサービスプロバイダを経由して本コンテンツにログイン
を実現するなら
手段としては VPNサービス を使うのが良さそうです。

※VPN(Virtual Private Network)
  インターネットを経由した遠隔地間で仮想的にLANを構築する
  みたいな感じの技術です。

こんなイメージでつながる

サービスを探すと有料/無料いろいろありますが、
今回は何件か成功実績が出てきた「インターリンク社のVPNサービス」 を利用することにします。
http://www.interlink.or.jp/support/utility/vpn.html

素敵なことに、最大2か月の無料体験期間がついています!
旅行から帰って退会すれば、一切費用をかけず実験できます。

やってみた手順としては
  • 上記サイトから「マイIP ソフトイーサ版」の申し込みに進み
  • ユーザ登録をしたら数分でID・パスワードが発行され
  • マニュアルに沿ってクライアントソフトを落としてインストールし
  • 初期設定を行うとすぐ使える
という感じ。

これを日本で準備してノートPCをもって台湾へ渡ります。
宴会を終えてホテルに戻り、おもむろにwifi接続すると、
Windowsアップデートが走ったり多少トラブルがありつつも・・


出来ました!!

ただ宴会で酔っ払っていたし深夜だったこともあり、
繋がったことに満足して、結局ゲームも何もせずに寝落ちたのでした。

2018年1月5日金曜日

Windows 10 でHDMI接続して音が出ない

どうも、もりもりです。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は家にこもってAmazonのプライム・ビデオで映画ばっかり観てました。

ただ、正月そうそう問題が発生したんですねぇ~これが。。。

PCとモニターをHDMIで繋いでモニター側で映像&音声出力して観ようとしてたのですが
なんとまぁ、映像は出力されるのに音声が出力されなかったんですねぇ~。。。

Surface Pro 3を使用しており、Windows 8.1の時はなんの問題もなく音が出ていたのに
Windows 10に上げてから久々プライム・ビデオで映画でも観ようかと思ったら
んんんんんnnnnnんんんんんn!?!?!?
もう1台あるLAVIEもWin10にしてますが、そちらは問題なく出力されるのに。。。

ということでさっそくググって出てきたのは下記の4つ

・音がミュートになっていないか確認
・サウンド設定の「既定のデバイス」がモニタになっているか確認
・HDMIケーブルの変更
・ドライバの更新(入れ直し)

まぁそらそうですわね。
1~3つ目までは当然問題なし!
4つ目は面倒だったのでドライバ入れ直す前にいろいろと試していると
出力される方法を見つけました。

対処法


1.まずはサウンド設定で「既定のデバイス」をPCのオーディオに設定



2.モニターに接続した状態で、PCを再起動

3.再起動後、「既定のデバイス」をモニターに変更



4.ダブルクリックまたはプロパティボタン押下でプロパティを表示

5.詳細タブのテストをクリック



音が出るようになりました~めでたしめでたし!

その後はこの状態で音楽を聴いていたのですが、
たまに出力されなくなることがありました。
なんか不安定ですね。。。
システムトレイのボリュームアイコンをクリックし
音量バーの上に表示されているデバイスを一度PCに変更してから
再度モニターに戻すと出力されるようになります。(再起動は不要)



同じ現象でお困りの方は一度試してみてください。

まぁ私はこの後にBoseのスピーカーを手に入れたので
音声出力は当分こちらになるかなと。

最近はBluetoothマウスもよく切れるんですよね~。。。
買い換えようかな。。。

それではまた。