2019年5月31日金曜日

Windows 10で、Windows 7のクラシック表示相当の環境にしてみよう

こんにちは、もりーです。

皆さんWindows 7からWindows 10への移行は進んでいますか?

つい最近、私の家のパソコンや、作業場のパソコンをWindows 10に
アップデートしたのですが、Windows 7と比べて色々と変わっていますね。
特に気になったのは、Windows 7時のクラシック表示(Windows クラシック)が
無くなっていたことでしょうか。

視覚効果機能により画面や操作が綺麗に見えることは素晴らしいと思いますが、
CPU・メモリ使用量が多くなってしまうため、私のような低スペックパソコンの
ユーザは、視覚効果機能を抑えたい傾向にあります。

また、スタートアップメニューが従来のものから一新されており、
使いづらく感じました。

今回、これらの設定を「可能な限り」過去Windows OS(過去のスタイル)のものに
近づける方法について、ご紹介したいと思います。

視覚効果機能OFFにする方法

1.[コントロールパネル]⇒[システム]⇒[システムの詳細設定]を開く。
2.[詳細設定]タブ⇒[パフォーマンス]内にある、[設定]を開く。
3.[視覚効果]タブ内にある、[パフォーマンス優先する]を選択し、[OK]を選択する。


設定前と比べ、画面の操作が少しスムーズになったと思います。

スタートアップメニューを変更する方法(Classic Shellを使用)

1.Classic Shell様のサイトからインストーラをダウンロードし、インストールする。
2.[スタートメニュー]⇒[Classic Shell]⇒[Classic Start Menu Settings]を選択する。
3.[Start Menu Style]タブを選択し、好みのメニュースタイルを選択する。



4.[Language]タブを選択し、[jp-JP]を選択し、[OK]を選択する。



5.[スタートメニュー]⇒[Classic Shell]⇒[Classic Explorer Settings]を選択する。
6.[Language]タブを選択し、[jp-JP]を選択し、[OK]を選択する。




どうですか?視覚効果を抑え、スタートアップメニューを変更したことにより、
操作性が向上したように思えます。

自分に合った設定が一番ですし、Windows 10のスタイルは使いづらいと
感じた方は、是非試してみてください。

ではでは

2019年5月24日金曜日

Excelで クラシックスタイルメニュー が表示されない(ClassicMenuタブが出ない)

こんにちは、ふじかーです。

先日、自社で使用しているPCの入れ替えがあり
・Windowsは 7 → 10
・Officeは 2010 → 2019
バージョンアップされました。

さてOffice/Excelについて、そのままではリボンが不便なので
以前書いた
Excel作業がもっと捗るように
の記事手順に従って
また クラシックスタイルメニュー for Office 2016 を入れる事にします。

for Office2016 になってますけど、きっと2019でも使えるでしょう。
いそいそと手順通りにインストールすると・・・

ClassicMenuタブが出ない…!!(´・ω・`)

なにー!!これはツラい!
for Office 2016 だから??と開発元をみても、for 2019は無い様子。
最新環境じゃ使えないのか? リボンを使うしかないのか―・・

っと諦めかけましたが、
調べたところ解決方法が見つかりました。


復旧手順


  1. Excelが起動している場合、一旦Excelを終了する
  2. アドインファイルの置き場を開く

    クラシックスタイルメニューのツール一式内にある「アドインフォルダを開く.vbs」を実行すると


    アドインファイルを保存したフォルダが開きます。
     
  3. 「ClassicMenu.xlam」ファイルを右クリックし、「プロパティ」を開く
  4. セキュリティ:の項目にチェックを入れて[OK]を押下


    プロパティ内の セキュリティ:の項目には
      このファイルは他のコンピューターから取得し
      たものです。このコンピューターを保護するた
      め、このファイルへのアクセスはブロックされる
      可能性があります 
    という記載があり、
    横に「許可する」というチェックボックスがあります。

    このチェックボックス、環境によっては
    「ブロックの解除」というチェックボックスだったり、
    ボタンになってたりするようです。
    チェックを入れ、OKを押下してプロパティを閉じましょう。
  5. Excelを起動し、「Classic Menu」タブが表示されることを確認
    お~出た出た。Excelが新しくなって、
    ちょっとツールアイコンが判り辛かったりしていますが、まぁこのくらいは我慢。
どうやら、どこかのWindowsUpdateでExcelのセキュリティ強化されたようですね。
勝手な事をしおってからに。

たぶん他のアドインとかも邪魔される事でしょう。
同じような境遇の方がいれば、参考にして下さいな。

2019年5月20日月曜日

クロスケーブルはもういらない


こんにちは。よっしーです。

最近は無線化が進んでいますが、有線LANを繋ぐことって結構ありますよね。

で、私、以下のアイテムをいつもカバンに入れて持ち歩いていたんですけど、

皆さん、これ、なんだかわかります?


はい。知る人ぞ知る「ストレート/クロス変換コネクタ」です。

LANケーブルのストレートケーブルに接続すると、クロスケーブルになり、

逆に、クロスケーブルに接続すると、ストレートケーブルになる。

という、夢のようなアイテムです。


たまにPC同士でLANケーブルを繋いで、データのやり取りをするときに、

ストレートケーブルはあっても、クロスケーブルがなくて困る時があるんですね。

もう、うん十年ぐらい前に買ったものですが、いざという時に役に立ちました。


で、ここからが本題なのですが、

2000年前後から、ネットワーク機器は、LANケーブルがストレートかクロスかを

自動で判断して、どちらのケーブルが接続されても、正しく通信できるように

なってるんですよ。


お恥かしい話ですが、これを知ったの、ここ2,3年の話なんです。


2000年前後の古いネットワーク機器なんて今更使ってないんで、

基本的にはもうどちらのケーブルでも通信できるんです。。。


なので、この情報を知ってからは、変換コネクタを持ち歩くことはなく、

今では机の中にしまい込んでいるのですが、

たまたま目にしたもんですから、今回のブログネタにしてみましたw


LANケーブルなんて昔からあるし、ストレートとクロスも普通に売っているので、

不変的なものだとばかり思っていましたが、便利になるものですね。


ではまた~。

2019年5月11日土曜日

Visual Studio Codeの便利なショートカットキー

こんにちは、やっまむーです。

皆さんはソースコードを書く時にエディタは何を使っていますか?
私は、C言語を書く機会が多かったので秀丸エディタで書くことが多かったです。

最近VisualStudioCodeを使ってC言語をステップ実行する機会がありました。

Visual Studio Code でC言語をステップ実行

その際にソースコードを少し書いてみたのですが、
秀丸エディタとショートカットが違っていたので使いにくさを感じて挫折してしまいました。

ただ、そこで終わってしまうのは勿体ないなと。
ちゃんと使った上で、自分にとって良いものか判断しようと思いました。

というわけで、VisualStudioCodeでコードを書く時に知っておくと便利なショートカットについてまとめてみました。

種別操作ショートカットキー
基本操作コピーCtrl + C
基本操作切り取りCtrl + X
基本操作貼り付けCtrl + V
基本操作元に戻すCtrl + Z
基本操作やり直しCtrl + Y
基本操作検索(現在のファイル)Ctrl + F
基本操作置換(現在のファイル)Ctrl + H
基本操作複数ファイル検索Ctrl + Shift + F
基本操作複数ファイル置換Ctrl + Shift + H
基本操作選択行の先頭に移動Home
基本操作選択行の末尾に移動End
基本操作次の検索候補F3
基本操作前の検索候補Shift + F3
基本操作シンボルの名前変更F2
基本操作カーソル行を下に移動Alt + Down
基本操作カーソル行を上に移動Alt + Up
基本操作行コメントの切り替えCtrl + /
基本操作定義に移動F12
基本操作定義をプレビューAlt + F12
基本操作指定行に移動Ctrl + G
エディタ操作エディターを閉じるCtrl + W
エディタ操作エディターを分割するCtrl + \
エディタ操作一番左のエディターにフォーカスCtrl + 1
エディタ操作2番目のエディターにフォーカスCtrl + 2
表示ズームインCtrl + ;
表示ズームアウトCtrl + -
表示ズームのリセットCtrl + NumPad0
表示フォントのズームCtrl + MouseWheel
(設定の"Mouse Wheel Zoom"にチェック)

ここに挙げたもの以外にも便利なショートカットキーはたくさんあります。
また、ショートカットの設定を変更できるので、自分好みにカスタマイズもできます。

「慣れ親しんだものがベスト」「新しいものはよくわからなくて使いにくい」と一蹴せずに、
ちゃんと使ってから判断できる柔軟な考えでいたいですね。

ではまたー!

2019年5月3日金曜日

Excel2013のリボンメニュー「挿入」を選択すると落ちる!

どうも、もりもりです。

4月に入ってからExcelやWordの挙動がおかしくなりました。

困っている方も多いと思いますし、会社のPCでも発生する可能性があるので
備忘録として残しておきます。

Officeのバージョンは2013です。

現象


  ・Excelでリボンの挿入タブを選択すると落ちる
  ・Excelの開発タブにある「Visual Basic」や「マクロ」が無効になって使用できない
  ・Wordを起動すると下記の警告が出る
    「 実行しようとしている機能には、マクロまたはマクロ言語のサポートを必要とするコンテンツが含まれています。ただし、ユーザーまたは管理者がこのアプリケーションをインストールしたときに、マクロまたはコントロールのサポートはインストールしないように設定されています。」

原因


  ソースネクストのZERO スーパーセキュリティでした。
  マクロが使えない状況なのでセキュリティソフトを疑ってOFFにしてみると
  使用できるようになりました。

  調べてみるとやはり皆さん同じ現象でお困りのようでした。
  (下記URL参照)
  https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB/b406617f-48df-4da9-b01b-887221708fa2

対処法


  パネル - 保護 - 高度な防御の設定 - 除外設定
  ※「パネル - 保護 - ウイルス対策の設定 - 除外設定」では何も変わらなかったので調べてみると上記でした。



  下記のOffice実行ファイルを追加しましょう。



  Officeの場所は下記です。
  (※Officeバージョンは2013で64bit版です)

  C:\Program Files\Microsoft Office 15\root\office15
  ・EXCEL.EXE(Excel)
  ・WINWORD.EXE(Word)
  ・POWERPNT.EXE(PowerPoint)
  ・ONENOTE.EXE(OneNote)
  ・OUTLOOK.EXE(Outlook)

  とりあえずよく使うOfficeのアプリはチェックを入れておいていいと思います。
  もちろん挙動がおかしいと思った時でもいいですが。


以上、もりもりでした~