こんにちは、よっしーです。
さてみなさん。世の中にかなり浸透しているWi-Fiですが、
通信規格の種類などを把握した上で使っていますか?
代表的なものを挙げると、以下のようなものがあります。
IEEE 802.11a
IEEE 802.11b
IEEE 802.11g
IEEE 802.11n
IEEE 802.11ac
下へ行くほど新しい規格となり、
それぞれの規格によって、
通信速度、周波数、電波干渉などの特徴が異なります。
自分が持っているスマホと無線LANが、どの規格に対応しているか。
ぐらいは知っておくべきですよね。
せっかく最新のスマホに買い替えても、
使っている無線LANが、古い規格にしか対応していない場合、
無線LAN側に合わせた低レベルの通信規格が使われてしまい、
スマホの無線性能を「活かせない」ということになってしまいます。
ただ、この規格名称が割と素人泣かせというか、
abc順に並んでいるならまだしも、暗号みたいで覚えにくいし、
何がどれだか、とてもわかりにくいですよね。。。
さらに今後、通信速度やスループットがぐっと向上した、
「IEEE 802.11ax」という規格も出てきます。
混沌としてきましたね。。。
で、ここからが本題なのですが、
この「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi6」という名前になります。
あら、ずいぶんと覚えやすい名前になりましたね。
で、さらにいうと、
「IEEE 802.11ac」→ 「Wi-Fi5」
「IEEE 802.11n」→ 「Wi-Fi4」
という名前になるようで、
各種機器の表現も統一されていくようです。
こうなると、IEEE 802.11g が Wi-Fi3 になるのかな?
と思ったのですが、IEEE 802.11g 以前の規格は、
とくに名称は付けられていないようです。
802.11a/b/g などは使っている人も少なくなっているので、
主流なもの以外は切り捨てられているのかもしれませんね。
ということで、来年、平成が終わり元号変わりますが、
Wi-Fiも新しい元年が始まるといってもいいかもしれません。
ではまた~。
0 件のコメント:
コメントを投稿