2020年5月8日金曜日

ノートPCのHDDをSSDに換装して速度改善!!(前編)



こんにちは。よっしーです。


自宅でノートPCを使っています。

7年ほど前に、当時のミドルクラスを買ったので、

今ではスペック的になかなか厳しくなってきており、

起動するにもブラウザを立ち上げるにも時間がかかります。


コロナの影響でStayHomeという状況なので、

この機会に自宅に引きこもりつつ、

ノートPCのHDDをSSDに換装して速度改善を試みることにしました。


今回、用意したものは以下です。

・ノートPCに乗せ換えるSSD
WD BLUE の SSD 500GB。8500円ほどでした。

・SATA-USB変換アダプタ
HDD/SSDなどに直接接続し、USBでアクセスできるようにするもの。


まず、SSDをSATA-USB変換アダプタに接続しノートPCに接続します。

そしてPC上、コンピューターの管理から「ディスクの管理」を選択します。


※「ディスクの管理」を開いた際、SSDを認識し、ディスクの初期化を促すメッセージが表示されます。

パーティションスタイルを、以下のどちらにするかと問われるので、

・MBR(マスターブートレコード)
・GPT(GUIDパーティションテーブル)

コピー元となるHDDがどちらのスタイルを採用しているかを確認し、適切なスタイルを選びます。


上記のディスクの初期化後、管理画面にて、未割り当て(SSD)が表示されます。



赤枠上で右クリックし、新しいシンプルボリュームを選択。

「新しいシンプル ボリューム ウィザード」にてボリュームを作成します。



作成が完了するとSSDが使用できる状態となります。



これで下準備完了です。


あとは実際にHDDからSSDへデータのコピー(クローン)を実施するのですが、

ちょっと長くなってきたので、続きはまた来週にします。


ではまた~。

0 件のコメント:

コメントを投稿