こんにちは、やっまむーです。
以前、会社で『バ美肉』について話題に出したことがあります。
かく言う私も言葉は知っていても、実際にどんな機材が必要になるかなど、詳しいことは知りませんでした。
なので、今回は実際に『バ美肉』をするために必要なものと、手順を調べてみました。
必要なもの
今回は「Animaze」というソフトを使ってやってみます。
さらに、使用するアバターも簡単にですが作ることにしました。
- Animaze by FaceRig(フェイストラッキング)
- Animaze Editor(3Dアバターデータの変換)
- VRoid Studio(3Dアバターの作成)
上記3つのソフトはいずれもSteamで配信されています。
基本無料で利用できるのでお試し用にちょうどいいかと思います。
あとは、Webカメラがあれば準備OKです。
3Dアバターを作る
VRoid Studioを使ってアバターを作ります。
初めてでも各パーツセットを組み合わせるだけで簡単にできます。
こだわると再現がないので、今回はセットパーツの組み合わせで作りました。
見た目は趣味 |
完成したら、Animazeで取り込むためにVRM形式で出力します。
画面右上から「VRMエクスポート」を選択します。
出力設定のウィンドウでは配布に必要な情報を入力します。
今回はローカルで使用するだけなので、必須項目のみ入力しました。
これでアバターの準備は完了です。
Animaze用にデータを変換する
VRMのデータをAnimaze Editorに取り込んで、.avatarファイルに変換します。
エディターを起動し、「Assets」の「Import 3D Object」を選び、先ほど出力したVRMファイルを読み込みます。
インポート完了 |
変換は、左のツリーからファイル名を右クリックし、「Bundle」を選択します。
変換後の出力先を指定すると、完了です。
Animazeに取り込んで動かす
アバターが準備できたので、実際に受肉して動かします。
Animazeを起動し、「アバター」の「自分のアバター」で追加ボタンを押します。
先ほど作成したアバターを選択すると以下のようにアバターが切り替わりました。
バ美肉成功 |
実際に動かすとこのような感じです。(中身はおっさんです)
さらに、ここからZoomやTeams等にもビデオとして配信ができます。
Google Meetに配信した例 |
本格的にやろうと思うと、手足のモーションに対応したツールや機材等が必要になってきますが、Webカメラだけでもそれなりのものが簡単にできます。
皆さんも興味があれば一度やってみてはどうでしょうか。
ではではー。
0 件のコメント:
コメントを投稿