こんにちは。よっしーです。
Windowsを使っていると、なんか起動が重たいな?
っていう時がありませんか?
今までは普通に1分ぐらいで起動していたものが、
ある日を境に起動に5分ぐらいかかったり。。。
はい。私もそんな現象が起きました。
で、何が重たいんやろう。。。と思って、
タスクマネージャーを開いたんですが、
なんか稼働時間がえらいことになっていました。
これ、6日と6時間37分9秒 稼働しっぱなしですよ。という意味です。
実際に起動の重たかったPCは56日ぐらい稼働しっぱなしでした。。。
毎日シャットダウンしているし、バグってるのかな?と思って調べてみたのですが、
実は最近のWindowsOSは、普通にシャットダウンしても完全に停止している
わけではなく、スリープや休止状態になっているようです。
なので、一度不安定な状態になってしまうと、PCをシャットダウンしているつもりが、
スリープ、休止状態になっていて、PCを立ち上げると、スリープ、休止状態から
の復帰となるため、不安定な状態からスタートしてしまうことになります。
それを回避するためには、
(1) 高速スタートアップ設定を解除する
(2) Shiftを押しながらシャットダウンで、完全シャットダウンする
という2つの方法があります。
(1) 高速スタートアップ設定を無効化する
設定で高速スタートアップ設定を解除することで、シャットダウン時は
スリープや休止状態にならず、完全に電源OFF状態になります。
(2) Shiftを押しながらシャットダウンで、完全シャットダウンする
これはもうそのままですが、Shift押しながらシャットダウンや再起動を選択すると、
完全シャットダウンという扱いになり、スリープや休止状態にはならずに電源OFFします。
いかがだったでしょうか。
OSがどういった振る舞いをしているかをきちんと理解した上で、
設定をカスタマイズする必要があるので、初心者には難しいかもしれませんが
起動が重たい。というのはよく出てくる話です。
膨大な稼働時間が表示されている場合は、高速スタートアップを疑ってみて下さい。
ではまた~。
0 件のコメント:
コメントを投稿