こんにちは。ひっくです。
前回はMarkdownエディタのTyporaについて、紹介記事を書きました。
Typora関連記事
→第1回 はこちら Typora(Markdownエディタ)の紹介①
→第3回 はこちら Typora(Markdownエディタ)の紹介③ ~数式を編集する~
→第4回 はこちら Typora(Markdownエディタ)の紹介④ ~シーケンス図を作成する~
→第5回 はこちら Typora(Markdownエディタ)の紹介⑤ ~フロー図を作成する~
→第6回 はこちら TyporaVer1.x リリースに伴い有料化(でもベータ版はまだまだ無料利用可能)
→第7回 はこちら Typora(Markdownエディタ)の紹介⑥ ~クラス図を作成する~
今回は「Typora」で画像の保存先を変更する方法を紹介します。
何故画像の保存先を変更する?
Typoraを使用して手順書等を作成する際、画面のキャプチャ画像等をそのまま
添付することが多くあります。
デフォルトの設定ではデフォルトの特定パス下に格納されますが、後々作成したMarkdownファイルを
更新する用途に備えて管理する際、Markdownファイルに添付した画像も一緒に管理したくなります。
その際、画像の保管場所を設定しておくと、管理がしやすくなります。
保管先を変えてみよう
というわけで、画像の保存先を変更してみましょう。
画像の保存先は、「ファイル」→「設定」→「画像」選択で変更が可能です。
デフォルトは以下の通りになっているはず。
以下の通り変更し、右上の「×」を押下してください。
- 「画像を ./${filename}.assets」に保存する」を選択
- 「上記のルールをローカルの画像に適用」にチェック
- 「上記のルールをオンラインの画像に適用」にチェック
- 「可能であれば相対パスを使う」にチェック
上記のようにすることで、Markdownファイルと同じ階層に『Markdownファイルと同じ名称+.assets』ディレクトリが作成され、その中に画像ファイルが全て格納されるようになります。
- Markdownファイル格納先ディレクトリ
- 画像格納先ディレクトリ
※ちなみに画像ファイルを添付した直後のTyporaの表示は以下のようになってます。
() 内に画像の保存先パスが表示されているのが分かります。
デフォルトの保存先は?
何も設定を変更しない場合、画像はどこに保存されるかですが、以下に保存されるようです。(version 0.9.96(beta)で確認)
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Typora\typora-user-images
テスト用に作成した画像ファイルを添付した直後のTyporaの表示(ユーザー名のみ塗りつぶし済)
画像の保存先を任意に変更したい場合は?
先程、画像の保存先を変更した際、「Markdownファイルと同じ階層に『Markdownファイルと同じ名称+.assets』ディレクトリが作成され、その中に画像ファイルが全て格納され」ていました。
保存先として「./${filename}.assets」を選択したからなのですが、任意のディレクトリに変更も可能です。
以下の通り変更し、右上の「×」を押下してください。
- 「指定したフォルダに画像をコピー」を選択
- 「保存先フォルダ」を編集(絶対パス or 相対パスいずれでも可)
上記では「../Images/${filename}」として相対パスを設定しました。
編集中のMarkdownファイルの一つ上の階層に「Images」ディレクトリが作成され、
その下にファイル名のディレクトリができて、画像ファイルが格納されることになります。
以下の通り、ちゃんと格納されていますね。
まとめ
画像の保存先を変更する方法について、今回は紹介しました。
画像についてはアップロードも行う設定があったりします。
この辺りも組み合わせて使うと、より画像の管理がしやすくなるかもしれません。
今回はこのへんで。ではまた!